1. HOME
  2. ブログ
  3. ご近所のご挨拶周りについて

ご近所のご挨拶周りについて

みなさまこんにちは 地域おこし協力隊の宮です。

おいらせ町に引っ越しをした時のご挨拶回りについて、お話しをしたいと思います。
引っ越し関連その2です。

私は移住してきた際は、まずは自宅の周り全てのご近所さん(お隣さんは自宅から50m位離れています)に
引っ越しのご挨拶をしようと考えておりました。ご挨拶をしたほうが、お互いに安心するかと思うからです。

まずはご近所分の簡単な粗品を用意し、(粗品は特に必要は無いと思います)おいらせ町役場にて転入届を提出しました。
手続き完了後にその足で、ご挨拶回りをやろうと考えておりましたが、役場の方から一通の用紙を頂きました。
その内容を読んで見ると【※※町内会会長に以下の電話番号でご連絡下さい。】
会長さんに電話・・・? 何の電話? ・・・・そうかご挨拶か!

初めてのことで(今まではマンションの上下左右のみご挨拶)びっくりしましたし、正直ちょっと不安にもなりました。
ですが、実際連絡してみたら非常に優しく受け入れて頂き、その後実際お会いしたらすごく和やかにお話して頂き、
連絡して本当に良かったと思いました。

最後にもし、この投稿を見てくださっている方で移住を検討されている方がいれば、
ちょっと多いかなと思うくらいご挨拶回りを、初めにやったほうが良いなと感じた次第です。
(必ずとは言いません、あくまでも個人的な感想です)

PS
後で役場の方に聞きましたが、町のサービスの一環として町内会長と新しい移住者が連絡を取り合えるようにしております。
町の事で分からないことがあれば聞けて、スムーズに生活に入れるようにという思いで続けているサービスです。

関連記事