ようこそおいらせ町へ【東京からおいらせ町にIターン 南部菱刺しに夢中 大沼さん】

今回は町の人の紹介です。
大沼さんは東京都練馬区から2024年6月下旬に青森県上北郡おいらせ町にIターンした笑顔が素敵な方です。

ここからは質問形式で書かせて頂きます。
東京を出たきっかけを教えて下さい
以前のポーランド郊外に1人旅をした時にふと、祖母の実家のおいらせ町の雰囲気に似ていると感じた事と、
東京の人の多さに窮屈さを感じていた時に、仕事も落ち着いてきたタイミングだったので、青森への移住を決めました。
おいらせ町に移住して感じたことを教えて下さい
騒音がなくてとにかく静かで、自然が豊かで心が浄化される感じが好きです。
まだ住んで1年もたってませんが、本当に来て良かったと思います。
因みに、移住を決意するにあたり不安になることは無かったですね。
ご趣味があれば教えて下さい
・南部菱刺し(なんぶひしざし)の作成
東京にいた頃に青森県の伝統工芸こぎん刺しに興味を持ち、色々調べていたところ、
南部地方に伝わる伝統工芸南部菱刺し【なんぶひしざし】に巡りあい、模様・色の組み合わせ・刺し方等の
魅力にハマり自分で作ってみたい!と思い、今年に入って15点ほどの作品を作成しました。
(短期間での15点はす・すごい!)
・読書
洋書を原文(英語)で読むのが好きです。全文を訳すのはまだまだですが 笑
南部菱刺しの作品を拝見しても宜しいですか?
全てネットで調べながら独学で作成しました。
自分なりのアレンジを加えており、自分で書いたイラストと菱刺しを組み合わせた作品となります。
(イラストも綺麗で、全てがこっこまかい!)
おいらせ町の自然から得るインスピレーションを表現しております。
次の写真の作品はいちょう公園のももちゃん【自由の女神】と、青森のリンゴ【菱刺しの表と裏の面をあえて組み合わています】を表現したお気に入りの作品です。
最後になりますが、今後の活動を教えて下さい
今後は菱刺し、イラストなどを纏めた作品集を作成してみたいです。
まだ住んで1年もたっていませんので、町だけでは無く色々な素敵な場所を旅してみたいです。
まずは、八甲田山、寒立馬、白神山地に行って見たいです!
大沼さんは、とても明るくポジティブな方で、すごく楽しくお話させていただきました。
もし、個展等開く機会がありましたらぜひお伺いしたいです。
大沼可奈さん楽しいお話しありがとうございました!