奥入瀬渓流でトレッキングをやってみた

こんにちは 地域おこし協力隊の宮です。
以前「奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート」(青森県十和田市)のご紹介をしましたが、
実は私自身、奥入瀬渓流にはこれまで車で、何度か訪れたことはあったものの、
奥入瀬渓流のハイキングコース(十和田湖から流れ出る奥入瀬川沿いに整備された散策路)を歩いたことはありませんでした。
そこで今回は、休日にリュックを背負い、新緑がまぶしい季節に、全長約14kmの奥入瀬渓流の
ハイキングコースをトレッキングしてみました。
ちなみに、奥入瀬渓流のハイキングコース沿いには、要所ごとにバス停が設けられています。
無理をせず、疲れたときにはバスを利用して戻ることもできるため、安心してゆったりと散策を楽しめます。
熱中症を防ぐためにも、こまめな水分補給・塩分補給を心がけ、通気性・速乾性の高い服装で歩くのがおすすめです。
又、道のりが長いので、おにぎりなどの軽食を持って行くと安心です。
スタート地点(赤丸付近)
天気にも恵まれ、とても良い一日になりました。
当日は30度を超える暑さでしたが、渓流付近は気温が25度ほどで、思った以上に涼しいですね。
川沿いには歩道や橋があり、歩きやすいです。
奥入瀬渓流のハイキングコースには、いくつもの滝が点在しており、それぞれに異なる魅力があります。
その中でも、最終地点近くにある「銚子大滝」は特に印象的で、疲れが吹き飛ぶほどの素晴らしさでした。
おっ!十和田湖が見えてきました。
おお~最終地点に無事に到着です!
十和田湖に着いてテンション上がりすぎて、変なポーズの写真しかとれてません。
帰りはバスに乗って帰りました。
新緑シーズンは、気温も過ごしやすく、湿度もまだ高くないため快適に楽しく歩けました。
次回は紅葉の季節に訪れてみたいと思いました。
青森には、まだまだたくさんの魅力的な場所があります。
少しでもご興味のある方は、ぜひお気軽にオンライン移住相談をご利用ください。