1. HOME
  2. ブログ
  3. 移住先で家庭菜園をやってみる

移住先で家庭菜園をやってみる

こんにちは 地域おこし協力隊の宮です。

移住したらやってみたかった事の一つ、それは家庭菜園です。
移住定住を考えている方で、家庭菜園に興味のある方は多いと思います。
その方々に向けて参考になるか自信はないですが、とりあえずやってみました。

全くの素人ですが、早速近所の空き地を借りて、畑整備からやってみました。
まずは雑草を手で抜いた後、土を鍬で耕しました。
その後、石灰と堆肥をまいた後、(植物が健康に育つ環境を作る為らしいです)再度土をまぜて完了です!
初めての作業で2時間くらいかかりましたが、腰が崩壊するかと思いました。

土をなじませる為に1週間くらい放置した後、おいらせ町内にある種苗店で、次の野菜の種を買いました。
植えたい物が分からない方は、今の時期にお勧めの野菜とかを店員さんに相談したほうが良いと思います。
■トウモロコシ
■枝豆
■パクチー

今週あたり、早速植えてみる予定です。
元気に育ってくれるか分からないですが、楽しみです。
収穫は夏ごろになるらしいので、収穫時においぐらにアップしたいと思っております。

PS.今回、生成AIに家庭菜園のやり方を、聞いてやってみましたが、
作った畝に植える野菜のレイアウトまで提示してきましたので、すごい世の中になったな~と思いました。

関連記事