1. HOME
  2. ブログ
  3. 暮らしのそばに、コーヒーをMATSUZAKI COFFEE ROASTERY 松崎さん

暮らしのそばに、コーヒーをMATSUZAKI COFFEE ROASTERY 松崎さん

こんにちは 地域おこし協力隊の宮です。

今回は町の人の紹介です。

ご紹介する方は松崎さんです。
松崎さんは山梨県のご出身で、旦那様のお仕事の都合により、10年前に神奈川県からIターンで、
青森県上北郡おいらせ町に移住されました。
やわらかな雰囲気と、にこやかな笑顔がとても印象的な方です。
10カ月前に、おいらせ町百石地区にある、空き店舗だった物件をDIYで改装し、コーヒー スタンド「MATSUZAKI COFFEE ROASTERY」
(マツザキコーヒーロースタリー)を開業されました。

店内は、木の素材感をいかしたインテリアで、暖かみのある感じです。
コーヒーの香りに癒されながら、リラックスした時間が過ごせそうです。(オシャレですね)

>>>ここからは質問形式で

旦那様のお仕事先が青森県三沢市とのことですが、お住まいを隣町のおいらせ町に、決めた理由をお聞かせ下さい。

住まいを探していた時に、おいらせ町は周辺地域に比べて、お値段の割にお家・庭が広い所と、
道が比較的に広い所が決めてとなりました。移住して来た当初は、まだ車の運転に自信が無かったので。 笑

コーヒー スタンドを開業したきっかけをお聞かせ下さい。

神奈川県に住んでいた頃は、夫と2人でよくコーヒー屋さんを巡ったり、自分達で入れて飲んでました。
こちらに来てから「町のコーヒー屋さんが少ないな~」と感じていたので、自宅で自家焙煎してコーヒーを楽しんでました。
自家焙煎をするようになってから、コーヒー好きな方に豆を試してもらったら好評だったのと、東京でカフェを経営している知人に焙煎した
豆を卸せるようになったことが、開業のきっかけです。
そして、不動産屋さんに紹介して頂いた今の物件が、条件にマッチしたことも大きいですね。

起業する際に苦労したこと、良かったことはありましたか?

苦労したことは、起業する際の手続きが複雑で、本当にわからないことだらけで。。。
でも、保健所・商工会等に相談に行ったら、皆さんすごい優しく教えてくれて感動しました。
「こっちの人って、なんてみんな優しいんだ!」と本当に思いました。

良かったことは、近隣にお住まいの方々が足を運んでくださるようになり、うちのコーヒーを美味しいと言ってもらえるようになったことです。
皆さん気軽に話して下さるので、本当の意味でおいらせ町の住人になれたような気がしています。
また、保護者の方々と話すきっかけにもなり、交友関係が広がったことも嬉しく思っています。(松崎さんは3人のお子さんのママさんです)

おいらせ町で生活してみて、感じたことを教えて下さい。

生活するのにすごくに便利だと感じます。具体的には病院、スーパーにも近いし、子育ての支援も手厚い所です。
そして、適度な田舎感が好きです。

最後になりますが、これから先、どのような展開を思い描いていらっしゃいますか?

コーヒーにちょっとでも興味がある方が、気軽に来て頂けるようなお店をめざして頑張って行きたいです。
後は、この町で子育てとお店を無理なく続けて、家族仲良く楽しく暮らして行けたらなと思います。


おいしいコーヒーと、すごく楽しいお話で、時間があっという間に過ぎてしまいました。
メニューの中には、系統の異なる商品として『レモネード』がありますが、その誕生秘話がめちゃめちゃ面白かったです。 笑
この投稿を見ていただいている方で、「おいしいコーヒーが飲みたいな~」と思ったら、訪れてみてはいかがでしょうか。
松崎さん楽しいお話をありがとうございました!

MATSUZAKI COFFEE ROASTERY
〒039-2254 青森県上北郡おいらせ町苗振谷地39−29

営業情報はInstagramを参照下さい。

関連記事